限界は自分のキャパの○○%?!
こんばんは、
HIRAKOです(`・ω・´)キリッ。
暖かい日と寒い日の
飴と鞭に翻弄されています。
今日は上着をしくじったよ。
さて、タイトルの件ですが…
皆さまご自分のキャパ、
把握されていますか?
体力、思考を含めて
全ての容量が100%だとして、
仕事が占める割合って
どれくらいですか?
“もう慣れちゃってるから
体にも負担なく毎日仕事してるよ!”
“なんかもういっぱいいっぱいで
等、色々あると思いますが、
「皆やってるから自分も大したことない」
はNGです。
必ず自分の容量で考えてくださいね。
出ましたか?
50%越えてませんか?
大丈夫ですか?
実は雇われ人は
60%を越えたらもうアウト。
容量少なっっっ(゚д゚)!
私達は“お母さん”だったり、
“働く女性”だったり、
“両親のこども”だったり、
“一人の女性”だったり、
“妻”だったり、
“恋人”だったり、
色んな場面で色んな顔を持っています。
だけどストレスの受け皿は1つだけ。
仕事はまだ100いってないから大丈夫!
ではないのです。
ちなみに私は前の会社で
引き継ぎのなかった仕事を
誰も手伝ってくれない中手探りで頑張り、
残業70時間が数か月続いた時に
心身ともに壊れました(^^;
ストレスで13キロくらい太ったよ。
70時間、って数字で見たら
大した事ないみたいに見えるんだけど、
慣れてる事70時間余分にやるのと
全然知らないけど責任は伴うことを
70時間やるのは負担が違うんだよね(^^;
もっと早く「60%越えちゃダメ」って
知ってたら13キロも太る前に辞めてたのに(笑)。
今、60%越えてる自覚がある人は
どうかどうかどうか休んでください。
そんな事言っても有給取れないし
休めないよ!
と思ったそこのあなた。
残念ながら壊れても
まだ大丈夫だと思えるうちに
自分を救ってあげてください。
数年ぶりに前の会社の方にお会いして
当時の記憶がブワっと蘇ったので
これを書いてみました。
辛くなったら頑張る方向
見直しましょうね。
0コメント